バンコク朝食の定番はコレ!タイ国民の定番朝食のオススメ店を紹介します

東南アジア

タイの定番朝食料理は何?!バンコクの二日酔いでも安心のお店紹介

こんにちは!!たーぼです!!

タイ料理はハーブやスパイス、辛味の強い料理が数多くあります!!

日本でもタイ料理ブームが起こり
トムヤムクンガパオライスパッタイ、プーパッポンカリーなど、
タイ料理の人気は高いと思います!!!

しかし、、、、、こんなことは思ったことはありませんか????

タイの朝食は辛いのかな?朝から辛いのは嫌だな泣
タイの人は朝食に何を食べてるの??

バンコク宿泊中、ホテルの朝食も飽きたし美味しい朝食食べたいな

バンコクの夜が楽しすぎてついつい飲み過ぎた。優しい朝食を食べたい。。

私はタイに滞在中は、ついつい飲み過ぎて二日酔いになることもしばしば、、、泣

今回は!!

タイの定番朝食料理は何?!

バンコクでおしい朝食を食べるなら何処?

二日酔いで絶対食べたい回復食!!

今回紹介するタイの定番朝食は、私の友人のタイ人がおすすめするリアルな朝食!!!
それぞれの料理がどんな特徴を持っているのか、バンコクで楽しめるお店も合わせて紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。

タイの朝食定番料理「ジョーク」

ジョークの特徴

ジョークは、タイの定番朝食のひとつで、
お米をベースにした料理で日本でいうところのおかゆです!

やや甘めの味付けで、お米の粒はドロドロに溶けており、スープのような食感が特徴的です
味つきの豚肉や鶏肉のひき肉、または卵などをトッピングして、ナンプラーや唐辛子で味を調整するのが一般的です。
二日酔いの朝にもってこいの朝食になっていて、温かさと食材本来の旨味で身体が癒され、弱った胃にも安心の朝食になっています!!

バンコクのジョークの人気店!「ジョークプリンス」

バンコクでジョーク料理の超人気店!「ジョークプリンス」です!!

朝食に食べたいジョークですが、こちらのお店はミシュラン掲載の人気店のため朝の時間だけではなく、昼から夜まで賑わいを見せるお店になっています!
超人気店のため並ぶこともありますが、料理の提供スピードが早いので意外とすんなり入店することができます!

ただし、なくなり次第終了 のため
営業時間に行けば必ず食べれるわけではないので注意が必要です!!

「ジョークプリンス」詳細

住所
   1391 ถ. เจริญกรุง Si Lom, Bang Rak, Bangkok 10500 タイ
(スカイバーで有名なTower Club at lebuaホテルのそばに位置します)

価格
シンプルなジョークが40バーツ
※追加のトッピングなどで金額が変動します

営業時間 
6時~13時 
      15時~4時 (お粥がなくなり次第終了)

※なくなり次第終了のため閉店時間が異なります。私的には朝早い時間に行くことをオススメします

ジョークの味の感想

「ジョーク」は日本のおかゆよりも、しっかりとした味付けがされているので、
基本的には卓上の調味料を足さず、何もせずに食べても美味しいです!!

私個人の「ジョーク」味の感想としては
日本のお粥よりもしっかりとした料理のような感じで、お米の甘さだけではなく根本的な味付けに出汁を感じられ、雑炊ポタージュスープに近いような料理だと思います!!
また、おこげの香りも強く感じられる料理のため、初めて食べた時は、ただの日本のおかゆと思って食べたので衝撃を受けたのを覚えています!

前日の二日酔いタイの辛い料理で内臓に疲労感を感じた時にオススメの一品になっています!笑

タイの朝食定番料理「カオラオ」

 

ガオラオの特徴

「カオラオ」は、タイ国民の人気No. 1の定番朝食です!!

お店ごとに入っている食材は微妙に違うのですが、パクチーとホルモンや、ひき肉、すり身の団子、豚の血を固めたもの、などが豊富に入れられたタイのスープ料理になっています!

スープ自体見た目以上には濃厚で、豚肉の出汁や牛肉のスープ、または鶏肉のスープが使われ、しっかりとした旨味が感じられる料理になっています!!
二日酔いには、しっかりしたスープと具材の旨味が、胃を元気にしてくれます。

バンコクのガオラオの人気店「ジャルンスックポーチャナー」

私がバンコクで個人的にオススメしたいお店は「ジャルンスックポーチャナー」です!!

バンコク中心街から少し離れた位置にある「ジャルンスックポーチャナー」は「ワット プロム ウォンサーラーム」寺院のすぐ近くにある、知る人ぞ知る名店になっています!!

様々な種類の牛もつが入っており、こちらのガオラオも二日酔いでも安心の味になっています笑

「ジャルンスックポーチャナー」詳細

 

 

住所
2386 Pracha Songkhro Rd, Din Daeng, Bangkok 10400 タイ

価格
ガオラオ70バーツ ライス10バーツ

営業時間
8時~17時

ガオラオの味の感想

朝食に私の友人が連れて行ってくれたのですが、初めてガオラオを見た感想は、

朝からこの料理は重そう、、笑

正直、朝からホルモン料理を食べるのはきついなぁと思っていたのですが
食べてみると意外にもあっさりとした料理で、出汁のきいたスープとお米との相性もいい!
どこのお店も比較的に量は多いかな?と思いますが、朝からでも食べられるタイの定番朝食になっています!

卓上の調味料でつけダレを作り、ホルモンをつけて食べる斬新な料理になっています

私的には、タイは日中も夜も気温が高いため、ガオラオは体力食のような感覚でいつも食べています!!

 

タイの朝食定番料理「ドライヌードル」

ドライヌードルの特徴

「ドライヌードル」は、タイの定番朝食のひとつです!!
汁入りの麺ではなく、焼きそばや油そばに近いスタイルの麺料理になっています!!

スープがなくても、麺にはしっかりとした味わいが絡んでおりパンチはあるが食べやすい料理になっています
通常、卵、豚肉か鶏肉、野菜類がトッピングされ、タイの朝食としては、軽めながらも満足感のある料理で、朝食ではなく昼食にも満足のいくタイ料理になっています!!

バンコクのドライヌードルの人気店「クイッティアオルー タラートノーイ」

私がバンコクでドライヌードルを食べるなら
オススメしたいお店は「クイッティアオルー タラートノーイ」です!!!

こちらのお店は、チャイナタウンにあり「ワットトライミット」寺院の近くにあります
中路にあるため表の通りからは少し分かりにくいですが、人気店のため路地に入ると店先にいくつかテーブルがあり、多くの人がいるため見ればわかると思います!!

こちらの、現地の人気が強いため、少し並ぶ可能性がありますが
待ってでも食べる価値のある朝食になっています!!

 

クイッティアオルー タラートノーイ詳細

住所
ใกล้ 970/1 ปาก ถ. เจริญกรุง Talat Noi, Samphanthawong, Bangkok 10100 タイ

価格
60バーツ スープ5バーツ

営業時間
7時30分〜16時

ドライヌードルの味の感想

ドライヌードルは、日本人にとっては朝から麺料理が少し重く感じると思いますが

炒め麺なのに、油っぽい訳ではなくパサパサとまでは言わないが汁気がない麺料理で、麺も、そうめんくらいの細麺のため、朝からでも全然食べられる料理になっています!!

味は、写真からは想像もできないほどしっかりと麺に絡んでいて、醤油のような味の中に、チキンコンソメのような味が効いた経験したことのない旨みを感じられる料理になっています!

まだ食べたことのない方にはぜひ一度食べてみてもらいたい麺料理になっています!!

タイの朝食定番料理「カイジャオ」

カイジャオの特徴

「カイジャオ」は、タイ風のオムライスです
オムレツに、肉や野菜を加えて焼き上げるシンプルで、子供から大人まで安心できる料理になっています!!

タイの定番朝食として根強く、比較的にタイ国内の屋台や食堂でよく見かけます「カイジャオ」は、忙しい朝にぴったりの素早く作れる料理で、軽食としてももってこいの料理です

タイの暑い気温にも耐えられる
しっかりとエネルギーをチャージしたいときにおすすめです!!

 

カイジャオの味の感想

「カイジャオ」はオムレツの乗ったご飯で、タイ風のオムライスのような食べ物になっています!

ご飯に卵と、日本人にも馴染みやすい料理のため、朝からパンチのある料理はきつい時にはもってこいの料理です!
ケチャップや、ピリッと辛いトマトベースのソースをつけながら食べます
オムレツの味付けは基本的には、塩味が強いためトマトソースのような酸味と甘味があるソースとの相性は抜群です!

タイ米との相性も良く、非常にポピュラーな料理になっています!

まとめ

今回紹介したタイの朝食定番料理には、それぞれ特徴的な味わいがあります!

私はタイに滞在中毎日、二日酔いなので朝から元気になるためにも「カオラオ」はよく食べます笑

「ジョーク」「カオラオ」「ドライヌードル」「カイジャオ」は、
どれもタイならではの風味を楽しめる朝食にオススメの料理です

バンコクで朝からタイ料理を楽しめるお店を参考に、旅行で試してみてください

朝食をしっかり食べて、元気に一日をスタートしましょう!笑

タイトルとURLをコピーしました