【初めてのタイ旅行】事前知識と注意点!両替、移動手段や役に立つタイの基本知識
タイは、、、、、、
アジアの中でも独特な文化、美しい景色
そして、屋台料理や豊かなグルメが魅力の観光大国だと私は思っています!!
私はよく、アジアを旅しているので友人に質問されることが多いです、
初めて訪れる人にとっては「どうやって移動するの?」「お金はどこで両替すればいい?」
など、さまざまな、疑問があるかもしれません!!
この記事では、そんなタイ旅行初心者のために、タイ旅行の基本知識を紹介します
「初めてのタイ旅行」主な交通手段は?
タイではほぼ毎日、交通渋滞が発生しています。
世界の渋滞都市ランキングでワースト1位になったこともあるそうで限られた時間しかない旅行客の私たちにとって深刻な問題です
10分の距離を1時間以上かかるほどの大渋滞です、、、、泣
皆さんが計画している観光スポットに応じて、さまざまな交通手段を利用できます。
旅行前に行きたい場所のアクセス方法を検索し計画に合った移動手段を検討するのをオススメします!
バンコク内の移動手段は主に3つ紹介いたします!
高架鉄道のBTS(スカイトレイン)と地下鉄のMRT(バンコク・メトロ)
バンコク内の中・短距離移動なら、断然電車がお勧めです。
渋滞を避けて効率的に移動ができます、観光客向けの1日パスも販売しているのでお財布面でもとても便利です
バンコク内での街から街の移動には積極的に電車を利用しましょう!
タクシー・バイクタクシー
先ほど渋滞について触れましたが、夜中や日中13時~14時など、時間帯によっては渋滞しないタイミングもあります、タクシー利用はぼったくりやトラブルのリスクもあるので注意が必要です。
メーター制で利用できるタクシーもいますが、基本的には目的地を伝え、事前に金額を決めるのが主流です。観光客だとわかると提示する金額が高いことが多いですので、目的地までの距離を考慮して金額交渉をしましょう
バイクタクシーは危険ですが、渋滞に悩むこともなくタクシーよりも安価に乗ることができます
タイ旅行の相談を受けた場合私はいつも配車アプリの『Grab』をお勧めしております前もって金額がわかるため馴れない土地での利用に適しています
引用:Grab アプリ
トゥクトゥク
三輪タクシーで、短距離の移動に便利でタイならではの移動手段になっています!!
観光客向けの移動手段なので、提示される金額はタクシーよりも高いことが多いので、料金交渉が必要です
しかし、タイならではの貴重な経験で開放感とバカンス感を感じられる移動手段になっているので一度は乗ってみてもらいたいですね!!
「初めてのタイ旅行」通貨は何?オススメの両替方法は?
タイの通貨はバーツ(THB)
紙幣は1,000バーツ、500バーツ、100バーツ、50バーツ、20バーツが一般的です
硬貨は10バーツ、5バーツ、1バーツ、さらにサタン(小額硬貨)があります
タイでは飲食店、商業施設、コンビニ、タクシーなどで1,000バーツで支払いをするとお釣りがないと言われるケースがよくあります
1,000バーツは2024年11月現在では日本円で役4500円になります
ショッピングなどの高価な買い物以外ではあまり使うことがないので
私はいつも3,000バーツ程度を100バーツ札に両替をして持っています
両替
- 日本で両替する場合
空港や銀行で両替可能ですが、レートはタイ国内より悪いことが多いです - タイ国内で両替する場合
両替専門店は、空港よりも良いレートが多いです。バンコクでは両替所も多いので便利です - クレジットカードの利用
ショッピングモールやレストランでは一部、カード利用が普及していますが、手数料や高額のTAXがかかる場合もあるので注意してください。 - ATMで現金を引き出す
日本のキャッシュカードやクレジットカードを使って現地通貨を引き出せます。
レートはいいのですが、手数料や、利息がかかるので計画的に
私の場合はスワンナプーム空港からGrabを利用してバンコク内主要都市までの移動だと600〜800バーツ程度なので空港から両替所までのタクシー代金分だけを空港や日本国内で両替をして残りは換金率のいいsuper rich(スーパーリッチ)で両替をしています
※スワンナプーム空港地下1階にもスーパーリッチはありますがとても混みます
「」
「初めてのタイ旅行」気をつけるべきことは?
安全で快適な旅行をするために幾つかのポイントを押さえましょう!!
水道水をそのまま飲まない
歯磨きをする際でも、水道水の利用はやめましょう。
ペットボトルを使用してください!ホテルによっては歯磨き用のペットボトルの水を置いている場合もあります
服装
観光地ではカジュアルな服装でも大丈夫ですが、寺院を訪れる際は露出を控えた服装が必要です。
また日本と比べ湿度と気温が高いため熱中症対策もしておいた方がいいです!!
日中の気温がとても高く、湿度も高いため徒歩での移動は、極力控える、水分補給をお忘れなく
スリに注意
人混みの多いマーケットや観光地では、貴重品をしっかり管理しましょう。パスポートのコピーを携帯しておくと安心です
「初めてのタイ旅行」簡単なタイ語フレーズを覚えておこう!
簡単なタイ語を少し覚えるだけでも現地の人との交流が楽しくなります!!
- サワディー カー こんにちは
- コープン カー ありがとう
- アロイ 美味しい
- マイペンライ どういたしまして
など、簡単な単語を話すだけでも、現地の人は喜んでくれることが多いです
相手の母国語を学ぶことは、私達日本人にとっても、嬉しいことですよね!
まとめ
タイ旅行は、事前に少しだけ知識を持っておくことで、より快適で楽しい旅行ができます!
初めてのタイ旅行で楽しみと不安はあると思いますが、タイの国民は本当に人当たりが良くフレンドリーで優しい方が多く私たちが困っても現地の人は優しく助けてくれることがあります
本当に素晴らしい国なのでぜひ最高の旅をお楽しみください